人気ブログランキング | 話題のタグを見る

MYLAPS(マイラップス)のトランスポンダー

今シーズンの関東モトクロス選手権と東北モトクロス選手権ではマイラップス(MYLAPS)のトランスポンダー(自動集計システム)が使われる事になりました!(他の地域は未確認)

昔は集計トラブルが結構あったりしたので、地方選でもトランスポンダーを使って欲しいな〜と思っていましたが、今年から正式にシーズン通して使う事になったようです。
(関東モトクロス選手権では8戦中6戦で使用)


【MYLAPSのWEBサイト】

【MFJ関東からのお知らせ内容】

【MFJ東北からのトランスポンダー案内】


マイラップスの詳細はWEBサイトで確認お願いしますが、トランスポンダーは毎戦ごとにレンタルとなりレンタル代は関東選では1,000円、東北選では1,500円となります。

でも個人的に買って持っている人はそれをレースで使用する事ができるので、レンタルする必要は無くレンタル代もかかりません。


自分は全部では無いですが今年も関東選と東北選の両方出る予定でレンタル代も結構かかるし、練習でタイム計ってくれる人もいないので買う事にしました!

MYLAPS(マイラップス)のトランスポンダー_a0170631_14493805.jpg
MYLAPS(マイラップス)のトランスポンダー_a0170631_15173321.png


自分が買ったのはX2 MX Flex パーソナルトランスポンダーという新型タイプの方です。


MYLAPS(マイラップス)のトランスポンダー_a0170631_14493223.jpg

基本的には充電式タイプなんですが、新型では「ダイレクトパワー」というバイクの電源に繋いで常に充電状態にできるというタイプもあり、充電忘れとかやだしどうせ買うならという事でダイレクトパワーを買いました!


が、


実際に取り付けしようと思いバイク屋さんに相談したらバイクが誤動作する可能性もあるので、バイクから電源を取らない方が良いという事になり充電して使う事にまりました。

言われてみればその通りだと思うしバッテリー積んでるバイクなら良かったかもしれないです...

無駄に高い方を買ってしまいましたがそれは忘れることにします...w



充電はX2 RaceKeyという小さい方を裏側に取り付けて充電します!
写真の一番左のランプが赤点滅=充電中でグリーンになると充電完了です。

MYLAPS(マイラップス)のトランスポンダー_a0170631_14121082.jpg

で、これですぐに使えるのかと思いきやパソコンと接続してトランスポンダー自体をマイラップスのサイトに登録しないと使えませんのでパソコン持ってない方はご注意ください。


バイクへの取り付けは簡単で専用ホルダーをフロントフォークにインシュロックで止めてから本体をセットするだけです。

MYLAPS(マイラップス)のトランスポンダー_a0170631_14595095.jpg

センサーは下にあるそうなので左右どちらに付けて問題ないですが、トランスポンダーの上下の向きはありますので注意してください。



そしてスマホにマイラップスのアプリを入れればコースで自分のラップタイムを見る事ができます!

下記は先週の土曜日の内容です!(コースはオフロードヴィレッジ)

MYLAPS(マイラップス)のトランスポンダー_a0170631_14595257.png
5回の走行の記録になりますが、グリーンの部分は1回走行ごとのベストラップで、ピンク色は1日通してのベストラップになります。


これがあるだけで練習の身の入り方が変わるし、セッティング変更して良くなったのか悪くなったのかも客観的に判断する事ができます!

さらに他の人のタイムなんかも見れちゃうので誰より速いとか遅いとかもわかって結構面白いです!



【NOTION-X Web】http://notion-x.jimdo.com
【NOTION-X Twitter】https://twitter.com/notion_x
【NOTION-X Instagram】https://www.instagram.com/notion_x/
【NOTION-X LINE】@notion-x

by notion-x | 2016-03-07 15:10 | モトクロス用品