人気ブログランキング | 話題のタグを見る

KX125のサスセッティング

前回のブログ(2005年モデルのKX125)でKX125を購入し18年ぶりに乗った!的な内容を書きましたが、先週の日曜日からやっと本格始動出来るようになったので、まずは一番重要と思っているサスセッティングをMX408でして来ました!


KX125のサスセッティング_a0170631_18230164.jpg


サスセッティングにあたり自分1人では不安しか無いので、当時04モデルのKX125でレース参戦していた友達のメカニックだったお父さんに当時の事を思い出してもらい協力していただきました!


まずは走行前にサグ出し(100mm)をして標準セットで走行開始。
最初からかなり良い感触で終了。


しかしもう少しコーナーでマシンが寝るようにしたいという要望をして2回目の走行開始。
マシンが寝るようになり思うように曲がれるようになり良くなりましたがジャンプの飛距離が出なくなるネガティブな部分も出ました...


そんな感じで走行ごとに色々試しながらタイムも測りながら走行し最終的には凄く良い感じにまとまりました!

下記はセッティングの経緯で★がベストなセッティング

フロント
伸(12):12→14→13→13→13★→13
圧(12):12→14→14→14→14★→14

リア
伸(13):13→13→13→12→13★→13
圧(11):11→11→10→10→10★→11


最初、自分では割と鈍感であまり変化に気がつかないかな〜と心配してましたが、125は450と比べて1クリックでバイクの変化が凄くわかり判断しやすかったですね。


今回、サスセッテイングの考え方として「気持ち良く走れるセッティング」でそうする事で速く走れるようになるというコンセプトでしたが良い感じで決まりました!


あとはコースやコンディションによってうまく合わせて行くだけなので全日本に向けて実際にSUGOや名阪で走ってみたいですね♪



そして実はキャブセッティングが濃いという事でキャブセッティング変えた方が良いという話になりましたが、ジェット類を揃えて無く準備もしてなかったので何も出来ませんでした...残念...

ということで次回はキャブセッティングをメインにしたいと思います。



【NOTION-X Web】https://www.notionxmx.com
【NOTION-X Twitter】https://twitter.com/notion_x
【NOTION-X Instagram】https://www.instagram.com/notion_x/
【NOTION-X Line】@notion-x

by notion-x | 2019-03-29 23:15 | KX125関連(バイク用品など)