人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ZETA ピボットレバー FP3フィンガー(KX250)

KX450で使っていたARCのブレーキレバーとクラッチレバーが、23モデルのKX250には使えなかったので慣らしの時は純正のブレーキレバーとクラッチレバーのままで乗理ました。

ブレーキレバーは特に気にはならなかったけど、クラッチレバーは細いせいか指の当たりが痛くやっぱり純正は自分には合わないなと思ったので、ZETA ピボットレバー FP3フィンガーを買いました!


今回、ARCのレバーにしなかったのは「折れないレバー」の材質のせいかタッチ感にダイレクトさが足りない感じがして好みじゃなかったのでZETAにしました。

ZETA ピボットレバー FP3フィンガー(KX250)_a0170631_10523340.jpg
(ダートフリークWebサイトより)





【ブレーキレバー】
純正でも特に悪く無いけど、ZETAの方が指への当たりが良くなったので良いです!

ZETA ピボットレバー FP3フィンガー(KX250)_a0170631_10523945.jpeg

ZETA ピボットレバー FP3フィンガー(KX250)_a0170631_10524056.jpeg




【クラッチレバー】
純正レバーの指に当たる感じが痛かったのが、ZETAに変えて指への当たりがソフトになって良いです!
あと純正レバーの時はクラッチがやたら重いと感じていて「KX450より重いのかよ〜」と思ってましたが、ZETAに変えたら軽くなったのにはビックリしました!
指の当たりしか気にしてなかったので嬉しい誤算です♪

ZETA ピボットレバー FP3フィンガー(KX250)_a0170631_10523995.jpeg

ZETA ピボットレバー FP3フィンガー(KX250)_a0170631_10523913.jpeg


凄く昔のZETAレバーは角張ったデザインで指の当たりが自分好みじゃ無かったけど、これは自分好みで良い感じです!

レバーは意外と奥が深いパーツで、特にクラッチレバーはスタート時や半クラのフィーリング、腕上がりにも影響するので重要なパーツの1つだと思ってます。




【NOTION-X Web】https://www.notionxmx.com
【NOTION-X Twitter】https://twitter.com/notion_x
【NOTION-X Instagram】https://www.instagram.com/notion_x/

by notion-x | 2022-10-12 19:00 | KX250/F関連(バイク用品など)