2012年 02月 25日
POD MX K300 ニーブレース
買ったのはPOD MX K300

製品の詳細はこちらで。
http://www.dirtfreak.co.jp/products/pod/k300.html
今まで使っていたのはEVS RS7

今まで膝を痛めたり怪我した事は無く膝の怪我とは無縁な感じでしたが、先週の練習でコーナー立ち上がりで轍に足を引っ掛けてしまい膝に激痛がはしり痛めてしまいました...
幸い時間とともに痛みは和らぎ大事にはいたりませんでしたが、膝を痛めた時に違う種類のニーブレイスだったらどうなっていたんだろう...
激痛がはしるまでいかなかったんじゃないだろうか...
と考えてしまいました。
普通ならEVSのニーブレースのお陰で激痛がはしっただけで済んで良かった〜と思うのに...
EVSは買ってから8〜9年くらい経ってますがまだまだ使える状態だったので買い替えるつもりなんてありませんでしたが、今回の事がきっかけでいろいろ調べやっぱり膝を怪我すると大変な事になるので「万全の装備を!」という事で買い替える事にしました!
そしてPODを付けて感じたのは膝がしっかり固定されるし、ニーブレース全体が足に密着して面で固定される感じがするので安心感があって動きやすいな〜と思いました。
PODを付けたあとにEVSを付けてみましたが、膝の両サイドには隙間がありPODのような膝がしっかり固定されている感がなく、ニーブレース全体が足に密着している感じでもなく点で固定されている感じでした...
PODに買い替えるまではEVSは問題ないと思ってましたが、比べてみるとEVSは自分には合ってなかったんだな〜と思いましたね。
今回はニーブレースの重要性を凄く感じる出来事だったし身を守る物に関しては自分に合った良い物を使わなければダメだなと思いました!
今まで怪我無く膝を守ってくれたEVSありがとう♪
2012年 02月 11日
ZAP TECHNIXのクラッチ&ブレーキレバー


交換するきっかけになったのは、先週の練習の時に知り合いのクラッチレバーを何気に握ってみたらタッチ感が良くてすぐにこれいい!ってなっちゃいました(^o^)
色もブルーになって良い感じ♪


参考までにZETAのレバーとの比較写真撮ってみました。
ZETAの幅が広めのレバーも気に入ってましたが、指のタッチ面がZETAよりもZAPの方が丸い感じでそのタッチ感が気に入っちゃいました!
2012年 02月 02日
今年のレース用ウェア
と言っても実際は去年の年末に買ったんですけどね(^o^;)
去年11モデルのMSR(パープル)をレース用で買って痛んでないし気に入ってるので、12モデルで気に入ったのが無ければ今年もレースで着る予定でしたが、残念ながらMSRは練習用へと格下げとなりました...
実は今までFOXはメジャー&人気という事で、全く選択しに無く買った事もなかったのでモトクロス人生初のFOXです!
【360 Enterprizer】


あとはレースでかぶるライダーがいない事を願うだけですが...
すでに何かやな予感...
【NOTION-XのHP】
http://notion-x.jimdo.com