2013年 07月 28日
14モデルのグリップシート(KX250F)

サイドゼッケンとリアフェンダーがホワイトなのでそれに合わせてロゴ部分はホワイトにしてもらい、グリーンの部分だけ純正シートの生地を使ってもらっています。
ちなみに前回の12モデルのシートのブログは下記で。
【12モデルのNEWシート】
http://notionx.exblog.jp/16812881/
今回も純正ステーのリベットは頭が小さいようでガタつき防止対策してくれています。
(大きいワッシャーに変更)

バイクに装着した感じ!


イメージ通りでカッコ良いです!
そして今回はシートをデコボコ仕様にしてもらいました!

自分自身はこのデコボコシートを使うのが初めてなので簡単に使用してみた感想を書いてみたいと思います。
(デコボコシートって何か言い方がカッコ悪いのでこの先からはグリップシートと呼びますね♪)
まずは普段着で座ってみた所、座りながらお尻の位置を変えられないくらいお尻がリブに固定され「こんな小さなリブでもホールド感が凄いな!」というのが第一印象でした。
「リブのデコボコに違和感を感じて邪魔に思えてしまうんじゃないか?!」という不安が最初にありましたが、このリブの高さだとリブの上に直接座っても違和感感じないレベルでしたね!
実際の走行時については、モトクロスパンツになりリブのデコボコはさらに感じなくなりました。
「逆にリブが小さ過ぎちゃうのかな?!」と思いましたが、座りながらのジャンプやコーナー立ち上がり時にはリブに固定されてしっかりとトラクションかけられました!
でも何回かコーナーの立ち上がりでモトクロスパンツは固定されているけどお尻が後ろにずれるって事があったので、リブの高さをもう少し高くても良いのかな〜とも思いましたが、リブを高くする事で位置が合わないと違和感を感じる事になる可能性もあるので何とも難しい所ですね。
今まで「リブのデコボコに違和感を感じて邪魔に思えてしまうんじゃないか?!」と思っていたので、今回のグリップシートはチャレンジ的な感じでしたが、クリオネスピードさんの仕様ならそんな心配は不要で凄く良かったのでチャレンジして良かったです!
そんな今回のシートの作業内容もクリオネスピードさんのブログに載ってますので、良かったら見てみてください♪
【2014KX250Fです】
http://clionespeed.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/2014kx250f-24e2.html
【NotionXさんのKX250F】
http://clionespeed.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/notionxkx250f-3.html
【KX250Fむちゃぶりミドリ&凹凸グリップ仕様完成~(・∀・)】
http://clionespeed.cocolog-nifty.com/blog/2013/07/kx250f.html
シートでお困りな方やカッコいいシートにしたい方は是非相談してみてください♪
【クリオネスピードさんのHP】
http://www.clione.net/clionespeed.htm
【NOTION-XのHP】
http://notion-x.jimdo.com
2013年 07月 27日
14モデルのKX250Fデビュー

14モデルを買ってから3週間経ってしまいましたが今日やっと慣らしをしてきました!
(コースはMX408)
人によって好みも感じ方も違うのとインプレって苦手なので乗って感じた感想を簡単に書きます。
自分はカワサキしか乗った事ないので比較対象は12モデルになります。
(13モデルは乗ってないので不明)
とにかく「めちゃくちゃ乗りやすいバイク」で最高でした♪
エンジンは下から上までスムーズに吹け上がって凄く扱いやすかったです!
パワー感は12モデルよりも少し無いように感じましたが、12モデルよりも下があるのでコーナーの立ち上がりが速く感じたし、ジャンプの飛距離も少し伸びましたね!
あとコーナーでバイクが凄く寝かせられるようになりました!
12モデル以前から今までずっとコーナーでバイクを寝かせられなくて苦労してたんですが、14モデルは驚くほど寝かせられたので自分にとってはかなり衝撃的でした!
14モデルに乗っただけでコーナーは確実に速くなってますね♪
サスペンションはまだこれからって感じなので書く事ないですが悪い印象は無いです。
最後にローンチコントロールモードも使ってみました!

スタート時に最大限のトラクションを得られるように制御して3速に入ると解除になるシステムです。
実は知り合いの感想では良くないと聞いていたので「そうなんだ〜...」って感じで試してみましたが、自分にとっては良かったです!(路面はハード)
まずは使わないスタートを先にしていつもの感じを確認した後に使いました。
少しアクセル開け気味にしてスタート!
制御されてる感があってトルク感が無くジワ〜〜〜と出る感じなんですが、トラクションに無駄がなく前に出る感じだったので自分の好きな感じのスタートで良かったです!
次にまた使わないでスタートやってみたらトラクションに無駄が出てるのがわかりローンチコントロールモードの良さがわかりました!
ソフト路面だとパワー無さ過ぎて使わない方が良い感じもするので、これからいろんな路面で試してみたいですね。
知り合い2人は良くないと言ってたので、これってかなり好みが分かれる感じみたいですね〜。
こんな感じの感想ですが、自分が知る限りでは14モデルはシリーズ最強のバイクだと思います!
【NOTION-XのHP】
http://notion-x.jimdo.com
2013年 07月 22日
第3回 お年寄りのための練習会
お年寄りのための練習会とは参加資格が35歳以上で初級・中級者対象の練習会です。
(場所はモトクロスビレッジ)
第2回目に続いての参加でしたが、A,B,Cの3クラスに分かれて基本練習やコース外を使ってのエンデューロチックな走行や、コースを使った練習などがあり最後には1ヒートの模擬レースがある内容でした。
簡単に今回のイベント内容です。
立ったままでの8の字

片手走行

エンデューロチック走行

コースでの3台走行

サンド走行

模擬レース

模擬レースの時に旗振りでしたが、旗振り目線でGoPro使いましたので良かったら見てください。
(Cクラスは撮ってなかったので無いです...すいません。)
【GoPro HD:第3回お年寄りのための練習会 Bクラス模擬レース】
http://youtu.be/KgmAbNYBlnw
【GoPro HD:第3回お年寄りのための練習会 Aクラス模擬レース】
http://youtu.be/UVXsGbNnwOY
といった感じの1日でした!
こういうイベントで皆で楽しく基礎練習できるって練習になるし楽しいので凄く良ですね!
スタッフなのに練習楽しんじったりして...(^_^;)

主催者のJ1さん、参加されたスタッフ&ライダーの皆さんお疲れ様でした!
【NOTION-XのHP】
http://notion-x.jimdo.com
2013年 07月 19日
スプロケットセッティング(KLX110L/ワンテン)

KLX110LのノーマルスプロケットはF:13T / R:38Tです。
今ままでリアスプロケットを38Tから39T→40Tと変えて加速重視にしてきてそれなりに良くはなりましたが、それでもイバミニのライバルさん達には付いて行くだけで精一杯です...
今年のイバミニの開幕戦で3位になりましたが、いつも優勝している#4さんや#10さんについていけないので、思い切ってイバミニのメンバーさん達と同じようなスプロケセッティングに変更する事にしました!
最初は想像を越えるサイズだったのでどうしようか迷いましたが、#4さんからアドバイスもらったおかげで勢いつきました♪
フロントは13Tから14Tへ

リアは40Tから48Tへ

チェーンの長さも足りないので長いのに変更しました。
リアスプロケが大きくなった影響でチェーンガードを削らないと付かないので削って付けました!
というかバイク屋さんが削って付けてくれました!w

このセッティングで8月4日のイバミニ最終戦に望みます!!!
【NOTION-XのHP】
http://notion-x.jimdo.com
2013年 07月 17日
14モデルのKX250Fになりました!

先日の関東選を最後に12モデルとお別れし相棒が14モデルになりました!
(写真撮ってないのでメーカーサイトの画像です。)
実はもう2週間前に引き取りに行ったのに怪我のせいでまだ乗れてないです...
同じタイミングで購入したチーム員や師匠の話ではめちゃくちゃ良い!と聞いているので凄く楽しみなんですが、怪我の治りが悪いので乗るのはもうちょい先になりそうです...(~_~)
今回のキャンペーンのチームグリーン入りも果たしエントリーキットが届きました!

チームグリーンステッカー以外にKRTライダーのミニゼッケンステッカーやKX40周年ステッカーも入ってました♪
「ご購入されたKXでレースに出場していただき表彰台に上がってください!」
という内容が書いてあり何かやる気にさせますね!w
【NOTION-XのHP】
http://notion-x.jimdo.com
2013年 07月 02日
EXCELリム(KLX110L/ワンテン)

前回のイバミニで消化不良のレース(スタート直後の転倒リタイヤ)をした反動で、前から気になってたEXCELリムをポチッとしてしまいました!
スポークは純正のままでOKなのでリムだけの交換です。
フロントはビートストッパー付きになりました!

リア

しかもフロントタイヤが痛んでいたので、これを気に前後のタイヤも新品にしちゃいました♪
タイヤはDUNLOPのMX51(ミディアム)です。
MX71(ハード)にしたかったけどこのサイズは設定がないんですね〜。
やっぱりブラックリムはかっこいいな〜♪
リムがスチールからアルミになり軽量化されたけど自分に違いがわかるのだろうか...
ちなみにリヤフェンダーをグリーンからホワイトに変えて気分は14モデルです!w
【NOTION-XのHP】
http://notion-x.jimdo.com